警察官を約10年勤め、子育てに専念したくて退職した元警察官です
Twitterはこちら→元警察官
こちら↓は私本人です
この記事では私のプロフィールや、警察官での経歴などを紹介します。
年齢:アラフォー
小さい頃からサッカーを始める。
勉強は大嫌いで成績も下位、5年生の時に分数の計算もろくにできなかった。
⚽だけでなく、ファミコンも大好きで、サッカーかファミコン、夏はこれにクワガタ探し。
そんな小学生でした。
一番好きな武将は「趙雲」 「孫策」もけっこう好き。
三国志はけっこうオタクレベルです。
一番夢中になったのは⚽。
サッカーは時々全校集会で表彰されるような結果も残し実力もついてきた
表彰されるたびに担任から言われた言葉。
「このがんばりをもう少し勉強に向けられたらなぁ」
こんな言葉しか掛けられないって、今思えば暗い教員だな。
小学校5年生か6年生の時に、高校サッカー選手権を国立競技場に見に行き、自分もこの舞台でやりたいと思うようになる。
しかし、小学校卒業間近、進学する地元の中学校のサッカー部が弱小であることを知る。
春休み中に慌ててJリーグ下部組織(ジュニアユース)のセレクションを受けて、中学時代のサッカーの場を確保する。
入ってみると、自分よりはるかにうまいのがたくさんいてびっくり。
小学校時代には経験したことのないレギュラー争いを必死にすることになった。
しかし、自分よりはるかにうまいと思っていたチームメートでも、Jのトップチームまで上がれたのは数人だけだった。
プロのレベルって恐ろしや。
高校サッカー全国大会の舞台に出たい気持ちは持ち続けたため、高校では学校のサッカー部に入部。
しかし、現実は厳しく全国大会出場はできず。(あと一勝まで行っただけに今でも悔しい)
中学~高校の頃、初めてテレビでF1を見て衝撃を受けてハマる。
セナ、プロスト、マンセル、中嶋悟の頃。
本気でサッカーをやめてカートを始めたいと考えた。
通えるカート場やチームを自分で調べて、自分で連絡を取って質問したりした。
しかしカートをやるのに必要な費用を聞いて、その金額に打ちのめされた(゚д゚)!
相当なお金持ちしかできないスポーツであることを知る。
中学生ながら、自分の家の経済状況から判断して、親に相談すらすることなく諦めた。
社会人になってからは鈴鹿サーキットでの日本グランプリ、さらには海外観戦まで行くほど人生の楽しみのひとつになった。
初めてF1マシンの音を聞いた時は腰抜かした。
轟音過ぎて自分の声すら聞こえない。
テレビで見るのとはまったくちがった。
ヨーロッパに観戦に行ったときは、人生最高にエキサイティングだった。
ヨーロッパ人だらけの中で、日の丸の旗背負って日の丸のハチマキ巻いて日本人ドライバーを応援。
多くの外国人から「その熱い恰好イカしてるな。一緒に写真撮ろうぜ」(実際は英語なので、ほとんど理解できないけど多分こんなような意味)声かけられて写真撮った。
過去も含めて好きなドライバーは
佐藤琢磨
ライコネン
モントーヤ
マンセル
大学卒業後就職するも、20代半ばで警察官に転職。
ここからは警察官としての経歴です
警察学校
↓
警察署地域課で交番・パトカー
↓
機動隊
↓
警察署刑事課 捜査・鑑識
↓
やく10年勤め退職。
退職後
数時間程度の短時間勤務の仕事と、このブログからの収益で収入を得ています。
そのおかげで、現在はやりたいことだけをやる生活を実現。特に子育て。
それなりにつらい経験や苦労もしてきています
ブログでは主に警察官時代の特殊な経験や、警察官退職後の現在の生活について扱っていきます。