私は関西の人間ではありません。
今回京都の人たちが食べているであろうつゆの味を目指したうどんを作ってみました。
京都のうどんのつゆは透明。
白だし。
ネットでレシピを調べて、初めて自分で作ったのですが、すっごい美味しかった。
明日も食べたいと思うくらい。
これ創味 京の和風だし 1000ml
と砂糖とみりんだけです
美味しさに感動して、次の日は同じ味で鳥鍋やりました
最高でした。最後にうどんとお餅を入れて。
Contents
うどんのつゆは地域ごとに色や味が異なるらしい。
名古屋は、やっぱり味噌煮込みうどん?
讃岐うどんは、つゆはどんな味なんでしょう?京都や関西と同じ系でしょうか?
関東は、醤油が入った色でしょうか?
東北は?
九州は?
京都や関西の透明なつゆは、どこまで東に来ると変わるのでしょうか?
名古屋まできたら透明じゃないとしたら、滋賀や岐阜はどっちなんでしょう。
もしよかったら、あなたの地域のうどんのつゆの色や味を教えて下さい
それにしても京都のうどんの味は感動しました。
まだ作ったことない人は絶対作ってみた方がいい。
食べないと人生損してます
京都に行かなくても、これ↓さえ買えば誰でも作れる
Amazon
楽天
創味食品 創味 京の和風だし 1000ml 1個
|
コメント