民間警備員の交通整理と警察官による交通整理はまったく別物

地域課・交番・パトカー

工事現場や駐車場出入り口などによくいる民間警備会社の交通整理員

この交通整理員が、

「どうぞ進んでください」

と指示をした

指示通り車を進めたら、車が来ていて衝突した

この場合、事故の責任は交通整理員が負うと思っている人いませんか?

それはちがいます。

警察官が行う交通整理の指示と、民間の警備員が行う交通整理はまったく別物です

道路上においてもっとも強制力が強いのは、標識でも信号機でもなく警察官の指示

 

公共道路には運転手が従わなくてはならない規制がいくつもあります

標識や

標示

信号機

 

時には、警察官が路上に立って笛や停止棒をつかって交通整理をすることもあります

では、信号機と警察官の指示がちがった場合、従うべきはどちらでしょう?

例えば、信号機は青なのに、警察官は停止の合図をしている。

 

答えは、警察官の指示です

これは法律で決まっている序列で、道路上でもっとも強制力が強いのは警察官の指示なのです

 

民間の警備員がやる交通整理はまったく別物

警察官の交通整理と、民間の警備会社の警備員がやる交通整理はまったく異なります

警察官による指示には、信号機や標識と同じように従うべき強制力が働きます

しかし、民間の警備員は民間人です

強制力はありません

「止まれ」とか「進め」とか合図をしてきますが、あれば指示というよりも、お願いという方が正しい認識です

 

最近はあまり見なくなりましたが、ガソリンスタンドの店員が、お客の車が出やすいように、道路を走っている車に止まってくれとお願いする姿を見たことあると思います

でも道路を走っている車には、止まる義務はありません。

民間の警備会社がやる交通整理も基本的にはあれと同じです

厳密に法的なことをいえば僅かなちがいはあるのですが、基本的には民間の交通整理員の指示には強制力はありません

これは裏を返せば、交通整理員の指示に従って事故が発生した場合、その責任は運転手にあるということです。

強制的な指示でもないのに、それをうかつに信じて自ら安全確認を怠ったということになります。

そのため事故の責任は運転手にあります

 

実際こういったトラブルを扱ったことが何度かあります

交通事故の110番通報で現場に行ってみると、交通整理員の指示に従って路上に出たところ他の車と衝突した。

運転手は、いい加減な指示をした交通整理員の責任だと言っていました

確かにそんな間抜けな指示をした交通整理員は無能です。

大事故で大きな怪我人が出て裁判などになれば、交通整理員にも責任の一部は認められるかもしれません。

でも、事故の最終的な責任は、やはり安全確認をしなかった運転手にあるのです

これが警察官の指示だったら話は変わりますが、民間の警備員の場合は運転手の責任になります

 

もしこれまで、民間警備員が指示した場合、「大丈夫だろう」と信じて自分で安全確認をしてなかったという人は、今後は行動を変えましょう

もし、その指示を信じて事故が起きても、責任は自分に降りかかってきます

交通整理員が「進んでも大丈夫」と指示しても、絶対に自分で確認し、もし危ないと判断したら、交通整理員の指示には従わずに、ブレーキを踏みましょう

日常生活でこのような法的根拠を確認する機会など中々ないと思うので、今回紹介しておきました



コメント

タイトルとURLをコピーしました