警察官になりたい人も警察官を辞めたい人も、面接対策のために今すぐ始めることはブログ・Twitterを始めて活動メモを作ること

警察官になるには(警察官志望者へ)

こんにちは

子育てするために警察官を辞めて転職した元警察官です

今回は、今後就職試験の面接を受ける可能性のある人が、今すぐやっておくべきことについてです。

例えばこんな人たちです

・警察官を目指している

・警察官を辞めて転職したいと思っている

・警察官に限らず今後就職面接を受ける機会がありそう

こういった人たちに、この記事で伝えたいのは

いますぐツイッターとブログを始めて、自分の活動記録をつくっておこう

ということです

それをしておくといざ就職試験の時に大きな武器になるからです

その理由と、ツイッターとブログで何をすべきかについてお話しします。

就職試験の面接でアピールすべきは、人からもらったものではなく、あなたが何をしたか

就職(転職)試験の面接で

・高校柔道部の県大会で優勝

・職質検挙数が月間一位で本部長賞受賞

などを自己PRに使おうと思っていませんか?

でも、それを言っても相手からすると

「それで?」となります

こういった何位とか何々賞というのは、あなた自身ではなく、他の人との比較や他の人からもらうものです

つまり相対的なものです

これを伝えたところで、面接官は「だから?」となってしまいます

 

相手(面接者)が聞きたいのは、

あなたは何ができて、

それをうちの会社でどう生かして、

うちがあなたを採用するメリットはなんですか?

ということです

それを理解してもらうのに、県大会何位とか何々賞受賞とか言ったところでわかるわけがありません

 

では、何を伝えればいいのかというと、

あなたがその成果や結果を出すために何をしたか、その結果何ができる人間か

ということです

詳しくは記事の後半で述べますが、

例えば

・どうやって課題を洗い出したか

・どうやって情報収集したのか

・収集した情報をどう生かしたのか

・想定や実行、振り返りをどうやってしたのか

・自己管理をどうやってしたのか

 

このように、実際に活動した取組み、思考したこと、それによってあなたや組織が得た結果を伝える必要があります。

しかし、こういった取り組みは、自分が思っている以上に時間が経つと忘れてしまいます

そこで、ツイッターとブログです

 

ツイッターとブログを自分の活動記録にする

ツイッターとブログですることは、

あなたが、目標や目的に向かって取り組んだことや試行錯誤しことを書き込んでおくことです

大切なのはすぐに記録しておくことです

例えば、

試験でいい点取るためにやったこと

部活動の大会で勝ちあがるためにやったこと

子育てと仕事を両立させるためにやったこと

転職を考えている警察官であれば、自署管内の事件事故を減らすためにやったこと

 

あなたが取り組んだ自分の活動メモを記録していくのです。

やったらすぐにですよ、忘れないうちにです

 

面接で特に高評価が得られる活動は、個人単位よりも組織単位

以下のAとBうち、面接官が「この人欲しい」と思うのはどっちでしょう

A、試験でいい点を取れない原因を考え情報を収集しました。すると、自分の勉強法はとても効率が悪いということがわかりました。そこで、効率的な勉強方法の書籍を買って読みました。すると、次の試験で得点が20点あがりました。

B、所属していたサッカー部の部員の結束が弱いことがチームの課題だと考え、原因究明の取り組みました。強いチームの例を学んで、自分のチームと比較しました。すると、役割分担が明確になっていなかったということがわかりました。そこで、これを変えるべく、キャプテンと一緒に会社のような部署課を作って各部員に割り当てました。すると、役割分担が明確になったことで、無駄が減り各自の責任感が強まりチームとして大きく前進しました

 

AもBもどちらもわかりやすく、あなたが課題を解決するためにどのような取り組みをする人なのかがわかります

ちがいは何かというと、個人単位組織単位かということです

面接は組織(会社)に欲しいかどうかを見極めるものですから、高評価を得られるのは組織単位の取り組みです

日頃から自分が所属している組織が成長するためにはどうしたらいいか

自分が属している組織の課題は何か

こういうことを考えて、活動記録を作れるようにしておきましょう

 

ツイッターとブログの使い分けは?

ツイッターは付箋

ブログはノート

として使い分けるといいでしょう

活動したらすぐに記録、と言いましたが、ツイッターやりながらその場ですぐ打っておくのがいいでしょう

キーワードだけ打っておくだけもいいですね

140字しか打てないツイッターは、重要なポイントだけに絞って完結に文字化する訓練としてもとてもいいです

ツイッターで記録しておいたことを、詳細に記録にするのがブログの役割です

ツイッターで残しておいたキーワードだけを、さらに詳細にブログで記録しておきましょう

ツイッターはその場で書き留めておく付箋

ブログは詳細に記録しておくノートです

本当のノートではなく、デジタルでやった方がいい理由

リアルのノートにペンで書いて記録するのはどうか?

これはこれでいい方法です

ブログの代わりにリアルノートでやるのはいいでしょう

ただし、ノートだと肌身離さず持ち歩かなくてはいけません

その点、スマホでできるツイッターとブログなら荷物が増えません

だから、リアルノートよりもツイッターとブログの方がいいと思います

 

それに、ツイッターやブログでやると、もう一ついいことがあります

 

あなたの記録が情報発信にもなる

ツイッターやブログは、鍵アカや非公開にしなければあなたの記録は他の人が見ます

あなたの活動をみて、とても参考になるという人が出てくるかもしれません。

そこから同じような目標を持っている人と情報交換ができたりするかもしれません

ツイッターやブログで記録することは、あなたの記録作成と同時に他者への情報発信にもなるのです

これはリアルのノートとはまったくちがう点です

 

しかしこれは逆にデメリットもあります

誰かに見られる、と思うと本当は書きたいのに書きにくいということも出てくるかもしれないのです

そんな時は、Twitterなら下書きにためておけばいいし、ブログなら非公開下書きにしておけばいいのです

それか、ツイッターやブログではなく、メモアプリやMicrosoftのwordのようなものを使ってもいいでしょう

 

こうしてたまった記録は、世界に一つしかないあなただけの財産になります。

あとは面接対策を考える時に、その記録の中から相手の会社の仕事に生かせるものを見つけていけばいいのです

それについてはまた別の記事で作成します

警察官を目指している人は、面接でツイッター・ブログのことは言わないこと

警察官を目指している人は、くれぐれも本番の面接で、ツイッターやブログで発信していることは言ってはいけません。

警察は古い体質の組織です

SNSで発信している人はどちらかというと敬遠されます

SNSを禁止している都道府県警察もあるくらいです

先進的な企業は、SNSのフォロワーがたくさんいることを高評価するところもあります

でも、警察という組織は、そういうところとは真逆のところにいる組織です

新しいことをしない

とにかく大人しくしている

そういう人が好まれます

だから、面接ではブログやTwitterのことは言ってはダメですよ

公務員の面接では、何を言うかより、何を言わないかの方が決定的な要因になることも多いですから

 

では、今すぐに始めよう

ここですぐに始められる人と始められない人は人生変わってきます

この記事を読んだだけでは何も変わりません

実際に行動して初めて何かが少しずつ変わるのです

 

Twitterはこちらから始める→Twitter

私のアカウントはこちらです→元警察官ツイッター

よかったらフォローしてくださいね

 

ブログはどこを使えばいい?

ブログはいろんなところがあります。有料から無料まで。

もちろん無料のもので十分です

ただ、傾向がそれぞれちがうので二つの例を紹介しておきます

・いろんな人と交流したい、たくさんの人に見てもらいたいと思うあなたにぴったりのブログは

圧倒的にアメブロです。

ブログへのアクセスを増やすための機能や、他のアメブロアカウントとのつながりを増やすための機能がたくさんあります

同じように警察官を目指している人たちや、私のように元警察官の人たちとつながることもできます

私のアメブロはこちらです→元警察官のアメブロ

ブログに画像を入れたり、文字フォントを変更したり、リンクを入れたり、そういう機能もわかりやすいし、ブログを始める人にはぴったりです

ただしアメブロでやるなら気を付けなくてはいけないのが、ブログをやる本来の目的は見失わないようにすることです

あなたがブログを始める目的は、自分の取り組み記録を残すことです

人と繋がって情報交換したり、楽しくメッセージすることが目的ではありません

アメブロにはそうことをやりたくなるための仕掛けがたくさんあります。

本来の目的を見失わないように気を付けて

 

・交流は望んでいない。誰も見てくれなくていいから、自分が書きたいと思ったことを思いっきり正直にかけるブログがいい

そんな人にはこちら↓

Seesaaブログ

がいいでしょう。

アメブロのようにグループ交流や、アメンバーといった、他人とのつながり機能はほとんどありません

自分一人で静かにやるにはとてもいいブログです

私のこのブログ↓はSeesaaブログを使ってます

警察官のブラック勤務診療所

 

2つのブログサービスを紹介しましたが、時間をかけて悩む必要はありません

この2つ以外にもブログができるところはたくさんあります

はてなブログ、livedoorブログ・・・

どこを使うかというのは、それほど重要ではありません。

大切なのは「自分の取り組み記録を残す」という目的のために使うことです

どっちがいいか、時間をかけて比較するくらいなら、どっちでもいいのでさっさとアカウントつくって、記事を書き始めることです。

 

いつか面接対策をする時が来たら、その記録があなたの何よりの武器になります

では今すぐ始めてくださいね。

元警察官でした

今回の記事の他にも、本当に警察官になりたいと真剣に思っている人に向けた格安有料記事もあります

・警察官採用試験で「この人を採用したい!」と思わせる志望動機

・警察官採用試験の面接で回答に悩みそうな質問集

・警察官採用試験の面接で「警察官の不祥事ついてどう思いますか?」と質問された際の答え方

↑この3記事がすべて読めて、3冊個別購入よりも割安なセットマガジンはこちら↓

警察官試験面接対策note3冊セットマガジン

その他、警察官になりたい人へのブログ記事一覧はこちら↓

警察官になりたい(警察官志望者)人のための記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました