以前こちらの記事→転職活動は今の仕事を辞める前から始めるべき
で紹介したリクナビNEXTのグッドポイント診断LP
を久しぶりにやってみました
このサービスは無料で、約200問の質問に回答することで自己分析診断をしてくれます
どんな結果が出るのかを実証してみます
以前こちらの記事→転職活動は今の仕事を辞める前から始めるべき
で紹介したリクナビNEXTのグッドポイント診断LP
を久しぶりにやってみました
このサービスは無料で、約200問の質問に回答することで自己分析診断をしてくれます
どんな結果が出るのかを実証してみます
就職・転職を考えている人が必ずぶち当たる悩みが「自分に向いている仕事がわからない」。
職種・業種・勤務形態
いろいろあり過ぎて自分にはどれがいいかなんて簡単にはわかりません
しかし、人生を左右する大きな決断です
勇気がいるし、簡単に決められることではない
でも、順番が間違ってませんか?
たくさんの求人票を見る前に、先にやることがあるはず
相手を知る前に自分を知ることです
警察官だった時に、特に嫌だったのが休日に掛かってくる職場からの電話でした
こいつは本当にいつ来るかわからない
デート中、深夜の熟睡中、こどもに絵本を読んでいる時、
中でもひどかったのが、新婚旅行から帰国して、空港で荷物受け取りを待っている時に掛かってきた時もありました
あれは、完全に私が帰国する瞬間を狙っての電話でした
しかもその要件がこれまたひどい・・・
私が警察官を辞めた最大の理由は、子どもと過ごす時間を充分に取りたかったからです。
そのため、次の仕事を考えた時に、警察と同じように長時間勤務の仕事に就いてしまったら、警察を辞めた意味がありません。
私は警察官から転職する際、働きながら転職活動を同時並行しました。
辞めてから転職活動だけに専念するという方法もありますが、それはやらない方がいいと思いました
現在の職場環境に不満がある。仕事が苦しい。
でも、辞めて次がどうなるか不安で決断できない
そんな人は絶対にこの本を読むべきです “ブラックな職場環境からの転職・退職の決心がつかない?それならこのマンガ読めば決断できる” の続きを読む
退職や転職について、職場には一切相談しませんでした。
そもそも、相談したところで参考になることなあるわけがない。 “退職・転職の相談は職場には一切しなかった。” の続きを読む
今でも言われることあります
「公務員辞めちゃうなんてもったいないことしたね」
おそらくここでいう「もったいない」の意味とは、安定とか収入とか信用のことを言っているのだと思う。 “警察官を退職する時不安はなかったのか” の続きを読む