今日は3つまとめていきます “警察官の仕事(5)生活安全部・警備部・総警務” の続きを読む
警察官の仕事(4)「刑事部・刑事課」
警察官の仕事(3)「交通部」(白バイ、取り締まり、事故捜査など)
2 交通部門
名前の通り交通に関する業務です。
人身事故、ひき逃げなどの事故捜査
白バイやパトカー、覆面車両による交通違反の取締まり
車庫証明や免許に関する事務窓口業務
交通事故防止活動
などの業務があります “警察官の仕事(3)「交通部」(白バイ、取り締まり、事故捜査など)” の続きを読む
警察官の仕事(2)「地域部・地域課」(交番・パトカー等)
警察官の仕事(1)
警察官の仕事といっても各部・各課によって仕事の内容は全然ちがいます。
↓例えばこちらは警視庁の組織図です↓
警視庁ホームページ
警務部、刑事部、交通部・・・・・・
それぞれ仕事内容はまったく別物です。
警察組織には大きくわけて、「本部」と「各警察署」があります。
本部の中に「地域」「刑事」「交通」「生活安全」などの各部があります。さらに各警察署の中にも「地域課」「刑事課」「生活安全課」などの各課があります。
私が経験したのは警察署地域課の交番・パトカー、刑事課、本部警備部の機動隊等です。
次回から、各部署、各課の仕事内容について取り扱っていきます。
関連記事
→警察官の仕事(3)「交通部」(白バイ、取り締まり、事故捜査など)
私が警察官採用試験に3か月で合格した方法は、過去問と自分の弱点をしっかり分析
私が採用試験を受験したのはもう約10年前になります。
そのためどこまで役に立つかわかりませんが、一応合格者の一人として体験記を書きます “私が警察官採用試験に3か月で合格した方法は、過去問と自分の弱点をしっかり分析” の続きを読む
早く確実に警察官採用試験に合格する方法は二ヶ月バイトして学校に通うこと
警察官を目指してこれから採用試験を受ける、
警察官採用試験を受けているが合格できない
そんな方々へ。
もっとも効率よく最短で確実に合格する方法です。
受験対策学校で3か月プロの指導を受ける
学費がないなら2か月集中してアルバイト
これが半年間で合格するもっとも確実な方法です “早く確実に警察官採用試験に合格する方法は二ヶ月バイトして学校に通うこと” の続きを読む
警察官になりたいならなった方がいいし、辞めたくなったら辞めればいい
警察官になりたいという人からたくさんメッセージをもらっています。
人それぞれちがう悩みや不安をもっておられます
少しでもやりたいと思ったならなった方がいい
私はほとんどの方に、少しでもやってみたいと思ったならやってみるべき
と言っています。
それを言わないのは以下の方だけです “警察官になりたいならなった方がいいし、辞めたくなったら辞めればいい” の続きを読む
警察官採用試験の面接対策。警察に好まれる人物になる方法(有料記事)
この記事の内容は、面接を受ける人が悩みそうな以下の3点についてです。
1 警察官採用試験に合格できる志望動機とは
2 警察官採用試験の面接で回答に悩みそうな質問集
3 警察官採用試験の面接で「警察の不祥事」について質問された際の答え方
本編は有料noteになります。
警察官になりたいという警察官志望者へ。試験合格までの必要な情報すべて ②
警察官になるための採用試験は、ほとんどの都道府県で二次試験まであります
一次試験:学力試験、小論文
二次試験:面接、適性検査、体力検査など “警察官になりたいという警察官志望者へ。試験合格までの必要な情報すべて ②” の続きを読む