現在別の仕事をしていて、警察官に転職したいと思っている人。
新卒組に対して転職組の人です。
転職組の人は絶対に受験予備校に通うべきです。
学費が掛かるからといって独学で合格しようとすると、逆に損をします。
受験予備校というのは例えば、私も利用した高い合格実績をあげているLEC東京リーガルマインド
などです。
なぜ転職組は独学ではなく予備校を利用すべきか。
理由は3点
現在別の仕事をしていて、警察官に転職したいと思っている人。
新卒組に対して転職組の人です。
転職組の人は絶対に受験予備校に通うべきです。
学費が掛かるからといって独学で合格しようとすると、逆に損をします。
受験予備校というのは例えば、私も利用した高い合格実績をあげているLEC東京リーガルマインド
などです。
なぜ転職組は独学ではなく予備校を利用すべきか。
理由は3点
新卒とは、現役高校生や大学生の間に採用試験に合格して、卒業したらすぐに警察官になることです。
警察官採用試験には「高卒コース」と「大卒コース」がありますので、
高校3年生の時、または
大学4年生の時
に試験を受けて合格・内定をもらい、卒業してすぐに警察学校に入校します
この新卒採用組と比較対象になるのが転職組です。
転職組とは、高校又は大学を卒業した後、別の仕事に就いていて、そこから転職という形で警察官になることを目指す人たちです
新卒組と転職組
どっちが有利でどっちが不利とことはありません。
ただし重要なのが、試験に向けた闘い方・準備の仕方は異なるということです
なぜなら
新卒の強みを生かした試験準備
転職の強みを生かした試験準備
があるからです
では、それぞれの強みと弱みとは何か
先日警察官を目指しているという女性の高校生からこんな相談がきました。
女性の高校生からの相談
「高卒の女性でも刑事課員になれるのか
ネットで調べてみたら、なるのは難しいという情報が多かった」
再認識したけど、ネットのガセ情報はひどいな
ホントにそんなこと言ってるアホがいるのか
この女性警察官も高卒で刑事課だぞhttps://t.co/UVQWRoRKYN @motokeisatu pic.twitter.com/HJz1x6tgqz
— 元警察官 (@motokeisatu) 2018年12月4日
相談の内容を一言でいうと
「高卒だと刑事になるには不利なのでしょうか?」
という不安です。
もしこのような不安を抱えている高卒志望者が他にもいたら、その不安に対する答えを知っておいてもらいたいと思いこの記事を作っておくことにしました
どんな仕事でも、採用面接で必ず聞かれるのが志望動機
警察官であれば、「なぜ警察官になりたいのか」が志望動機です。
面接官がもっとも知りたいところで、合否判定に大きく左右します
しかし、実際考えようとすると志望動機はかなり難しい。
考えれば考えるほど、自分のことなのによくわからなくなってきませんか?
なぜ自分は警察官になりたいのか
なんとなくはわかるけど、それを順序立てて言語し、相手にわかりやすく伝えるとなると、これがかなり難しい
そこで、志望動機を考える上でまず必要なことを2点に絞って考えてみましょう
一点目は、警察官になって何をしたいか
二点目は、そう思った理由
志望動機で悩んでいる人は、まずこの2点から考えてみましょう
まずはこの2点がしっかり固まらないと、面接で合格する志望動機はできあがりません
逆にこの2点さえ固まれば、そこに細かいことを付け足したり、逆に不要な部分を削ぎ落したりするだけです。
志望動機で悩んでいる人は、この記事を読んで、まずはこの2点から固めてみて下さい
警察官になりたいと思っている人のために、必要な情報を1記事にまとめました
この記事を読めば、最低限必要な情報はすべてわかります
警察官を目指す高校生からの質問で多いのが
「将来警察官になりたいのですが、大学はどんな学部がいいですか?」
その気持ちはよくわかります
将来のことをきちんと考えているなぁとも思います
私の考えをまとめました
300円の有料記事になります
ブログを通じて知り合いになった人から言われるのが
ブログで想像していた印象とちがうということ
具体的には
「冷たそうな人だと思った」「もっと怖そうな人だと思った」。
と言われます。
警察官になると、必ず柔道か剣道のどちらかをやらされます
警察学校に入るとどちらをやるか必ず選択しなければいけません
警察学校を卒業して現場に出てからも、定期的に柔剣道の訓練はあります
また、警察柔道大会とか剣道大会なんてものも時々行われます
これから警察官になろうという人の中には、柔道・剣道の経験がないとやっていけないのだろうか、と不安になる人がいるようです
実際どうなのか
経験がないことで不利益を受けたり、経験があることで何かアドバンテージがあったりするのか
今回もまず結論から
警察官になりたい、将来の夢は警察官
そういう人たちからたくさん質問や悩みが来ます
その中でも、多かった悩みや不安についてまとめてわかる記事を作っていきます
まず、今回は「体力や身体能力がないと警察官はやっていけないの?警察学校の訓練はついていけないの?」という不安から。
同じような質問がたくさん来てて、誤解している人が多いようなので記事にしておきます
たくさん来ている質問とは
「警察官になるには必ず警察学校に行かなくてはいけないのですか?」
どうやら警察学校というものを大きく誤解しているようです
警察学校は警察官になるために行く学校ではありません