今回は、警察官採用試験を目指す方のために、試験の応募書類でどんなことを書くのか、都道府県警察別に紹介します
特に、志望動機や自己PRなど、文章量が多く、考えて書く必要がある項目について紹介します。
情報源はかなり信用できるものです。
今回↓のようなツイートで実際に警察官試験を受けた方に協力をお願いしました
ここ2〜3年の間に警察官採用試験を受けた方にお願いです
出願書類にどんな記載欄があるのか教えて下さい
志望動機や自己PRは書くのか
他にも自分で考えて書くものはどういうものがあるのか
字数はどれくらいか
可能であればどこの都道府県か
秘密は厳守します 協力してくれる方はDMでお願いします— 元警察官👮♂️ケイ (@motokeisatu) December 2, 2020
ありがたいことに、たくさんの方から協力のDMをいただくことができました
その多くが警察官試験に合格して現役の警察官をやっているという方たちでした
そのため、かなり信用度が高く正確な情報で、しかもここ数年以内に受けた人ばかで鮮度も高いです。
すべての都道府県警察について情報をもらえたわけではありませんが、どの都道府県警察でもだいたい共通して対策しなくてはいけないことがわかってきました。
全ての都道府県で、一次試験合格後に志望動機や自己PRは書くようです
また、最近感動したことや理想の警察官像など、都道府県警によって少しユニークな課題が出されるところもあるようです。
警察官を目指して試験を受けるという人は、早めに把握して準備を進めておく必要があるでしょう。
以下、北から南に向かって紹介していきます