警察学校に入校してしまうと、最初の1カ月間は自由に外出できません。
入校してから「あれ買っておけばよかった」と後悔しても遅いです。
そこで今回は、警察から送られてくる入校案内には書かれてないけど、入校前に準備しておくべきものを紹介します。
上げていくとたくさんあったのですが、これだけは絶対!というもの3つに絞りました。
1、印鑑2本
三文判(朱肉を押して使う)1本
スタンプ式(シャチハタ)の印鑑をそれぞれ1本ずつ持っていきましょう
三文判の印鑑は絶対にこのツイートで紹介した印鑑がオススメです。↓
これから警察学校を卒業予定の人にこの印鑑はすごくいい
現場に出ると大量に押印するようになる
この印鑑ならいちいち向きを確認しなくていい
大幅に時間短縮になる
色は青とかいろいろあるけど、被害者や被疑者の前で使用することも考えるとこのシルバーの色が一番無難ですhttps://t.co/wDfuAAW2i2— 元警察官👮♂️ケイ (@motokeisatu) January 10, 2021
↑ツイッターで紹介したところ、現役警察官にも売れてます
詳しい理由はこちらの記事で→警察学校入校前に用意するもの。印鑑2本
2、オーダーメイドの枕
本当は寝具一式いいものを持っていきたいところです。
でも布団一式そろえるといいお値段になってしまいます。
そこで最低でも枕だけは、絶対にいいものを持っていきましょう。
警察学校に入ると、心労によって眠りが悪くなる人が少なくありません。
毎日疲れて眠りたいのに眠れない。
翌日の日中は睡眠不足で集中力がないなんてことになると毎日地獄です。
また、寝具は入校してから新しいものを買って持っていくことは困難です。
その時になってから、ケチらずいいものを買っておけばよかったと思っては手遅れです。
せめて枕だけは、自分の骨格を計測して作るオーダーメイドのものを持っていきましょう
オーダーメイド枕もいろいろありますが、寝具にはお金を掛けてでも良質な睡眠にこだわる私が使っているのが老舗布団メーカーの【西川 】です
敷布団のムアツ(無圧)は価格はかなり高かったけど、それまで苦しんでいた肩こりと腰痛がスーッといつの間にか無くなっていました
枕ももちろん取り扱ってるので、ぜひ↓西川↓のオンラインショップは覗いてみて下さい。
警察学校に入ってから「あーいい寝具にすればよかった」って後悔しても遅いですよ。
寝具の重要性については詳しくはこちら→警察学校に持っていくもので「寝具」は借金してでも高品質な物を持っていくべき理由
3、手持ちライト
警察官の必須アイテムの一つがこの手持ちライトです。
夜間帯の勤務
そのままでは見えない指紋の検索
など、多くの場面で使います
警察学校はまだ現場には出てないとはいえ、現場を想定した訓練がたくさんあります。
学校の備品のライトを使わせてくれるとは思いますが、安く古くて、大きくて重くて、そのくせあまり明るくないというものばかりです
どうせ現場に出ても必ず使うものです。
だったら最初からずっと使えるものを買っておくべきです。
警察官にとって必要なライトの条件はふたつ
・照射が強力でとても明るい(絶対LED)
・小さくて軽くて携帯しやすい
私は鑑識の時に、このふたつの条件を満たして、さらに価格的にもお手頃なものをたくさん探しました。
そして実際に使っていたのがこれです
このライトでどれだけの指紋を検出して、どれだけの死体を調べてきたか。
もうあちこちボロボロですが、新しいものに変えようとはまったく思いません。
大変な現場を一緒に渡り歩いてきた戦友ですね。
このライトのいいところは、
・明るさ充分(強力LED)
・サイズ13センチと小さくて携帯が楽
・収納ケースがベルトに結着できる
↓これが収納ケース(ボロボロですね)ベルトに通せるようになっている
警察官でなくても、自宅にひとつ備えるライトを買うとしてもこれを選びます。
しかもAmazonだとこんなに安い↓
楽天は↓
|
これよりも高額なもの、低額なものもありますが、性能と価格のバランスではこれが一番いいです。
これ以上高額な性能までなくても、十分な明るさです。
私も周りの鑑識員もほとんどこれを使ってました
以上、警察から送られてくる事前準備リストには載っていないけど、入校前に準備しておくものベスト3でした。
次の記事→ついに始まる警察学校。入校当日①
コメント