こんにちは
警察官を約10年務めて退職した元警察官です
今回は、警察官になりたくて試験を目指している人が、どんな教材を使えばいいのかをお伝えします
しかも、これは私の独断ではありません。
なんと実際に警察官試験に合格して警察官になった人たちが直接教えてくれたものです
どうやってそんなことができたのかというと、それがこのツイートです
警察官を目指す人に向けて勉強法のブログ記事を作成中です
そこで警察官採用試験に合格された方(現役警察官の方も)にご協力のお願いです 以下教えて下さい独学かスクール利用か
独学ならおすすめのテキストは?
スクール利用ならどこを利用したか 感想やレビューは?リプかDMで教えて下さい
— 元警察官 (@motokeisatu) March 16, 2020
こちらのツイートでお願いを呼びかけたところ、50人を超える合格者の方がメッセージを送ってくれました。
送ってくれた方々、今回は本当にありがとうございました
しかも、そのほとんどがここ2年以内に合格した人たちばかり
つまり、最新の試験を突破した人たちです
私のように10年以上前の試験に合格した人間の言うことでありません。
これから試験突破を目指しているあなたたちと同世代の人たちが教えてくれたものです
本当に貴重な経験談とデータをいただくことができました。
今回はその中で
「このテキストのおかげで合格できた」
「独学で合格するためにはこのテキストは必ず必要」
と合格した人たちが使用していたテキスト教材を紹介します
Contents
1位 実務教育出版 警察官試験 過去問350
合格した人たちからいただいたメッセージ
実に独学で合格した人の3人に1人が使用。
合格のためには、なんと言っても過去問の分析は必ず必要で、そのためにもっともいいテキストはこのシリーズなんですね。
過去問をやることで、合格のために必要な大切なことが2つわかります
一つは、警察官試験にはどんな問題が出題されるのか
もう一つは、自分の苦手分野はどれか
警察官採用試験を目指そう、と思ったらまず始めにやるのが過去問ですよね。
合格者のみなさんは
「一回だけでなく一冊を繰り返しやること」
が大切だと言っていました。
このテキストを購入する際の注意点が2つ
・最新版を購入すること
・大卒コースと高卒コースを間違えないこと
このテキストは毎年新しいのが更新されて出版されています
出題傾向は年々変わる部分もあります。間違えて古いのを購入しないように気をつけて下さい。この後一発で最新版に飛べるリンクを用意してあります。
また、大卒コースと高卒コースで別になっています。必ず自分が受験する方を購入するよう気をつけて下さい。
最新版はこちらです↓
大卒コースをAmazonで購入する人
大卒コースを楽天で購入したい人は↓
|
高卒コースをAmazonで購入したい人は↓
高卒コースを楽天で購入したい人は↓
|
2位 協同出版 都道府県警察別対策シリーズ
協同出版から出版されている、各都道府県警察別の対策シリーズです
同じ警察官であっても、都道府県警察によって出題傾向は異なるので、このシリーズで対策することは有効なようです
購入の際は以下の3点に注意して下さい
自分の受験する都道府県警察のもの
最新版であること
大卒コース・高卒コース
最新版のいくつかへのリンクを貼っておきますが、全都道府県のものは貼りきれません。
他の都道府県警察を受験される方は、サイトに飛んだら
「協同出版警察官○○県2021」(○○に自分の受験する都道府県を入れる)
のように検索してみて下さい
大卒コース
高卒コース
3位 数的処理・判断推理の教材テキスト
警察官試験の中でもっとも多くの人が苦手とする数的処理と判断推理
私もその一人でした
数的処理と判断推理は、過去問教材だけではなんとかなりません
専用のテキストが必要になります
これらの対策で合格者が使っていたテキストがこちら
私もこの記事→数的処理・判断推理が苦手を救ってくれるプロ講師がいて、その教えを今すぐAmazonで買えるで紹介していたあの畑中敦子先生。
最近の合格者もやはり使っているんですね
これは最新版が4月15日から販売されるようなので、絶対に最新版を購入するのがいいでしょう
↓Amazonでこちらから予約できます↓
数的処理
判断推理
畑中敦子先生の教えは私も受けましたが、もう天才です
自分一人で100年考えても思いつかないようなシンプルでスマートな解き方をたくさん教えてくれます
数的処理・判断推理で苦しんでいる人は、イライラ悩まなくて済むようになりますよ
4位 その他少数の方が使っていたテキスト
ここまで紹介した3位までのテキストは、警察官試験を目指す人ならすべての方に必要な3冊になります
ここからは、合格者の中でも少数の人が使っていたものです
すべての人に必要とは限りませんが、自分に合いそうなだと思ったものがあれば使用してみるといいかもしれません
何しろ合格という結果を出した人が実際に使っていた物です
無敵の地方公務員[初級]過去問クリア問題集 2022年度版 (高橋の公務員シリーズ)警察官限定ではなく、地方公務員全般向けの対策テキストのようです。
現役高校生からのメッセージで、このテキストを何度も解いて合格した、と教えてくれました。
こちらは試験勉強対策というよりも、警察官試験そのものについての情報や対策の立て方などについての教本のようです。
実際に勉強に取り掛かる前に、一番最初に読んでおくといい本かもしれません
最後に
いざ勉強を始めようと思ってテキスト教材を探すと、その種類の多さに迷うと思います
その際、合格した人が実際に使用していた
という根拠ほど信頼できるものはないと思います
たくさんの合格者さんたちから寄せられた情報によると、
まずは過去問
↓
自分の都道府県警ごとの傾向と対策
↓
苦手分野の把握と対策
というやり方が間違いないようです
また、テキストを何冊も買いすぎない、ということも覚えておきましょう
不安になるとつい、
この一冊だけで大丈夫だろうか
もっとたくさんのテキストを読んでおいた方がいいのでは
と思いたくなりますが、
それよりも一冊のテキストを繰り返しやることの方が、合格につながるようです
まずはこの記事で紹介したテキストの最新版を購入して、何度も繰り返しやってみることから始めましょう
次回も合格者たちが教えてくれた合格方法で、通信やセミナー講座、専門学校はどう利用したらいいか
についてまとめます
繰り返しになりますが、今回のツイートで体験談をメッセージしてくれた現役警察官並びに警察学校入校を控えている合格者のみなさん、本当にご協力ありがとうございました。
毎日の激務大変でしょうが、絶自分を犠牲にすることなく、とにかく自分を一番大切に守って職務執行に励まれて下さい
コメント